Mana

ただいま部長が見えますので、お待ちください。⇒「見える」は「来る」の尊敬語。社内の人間に対しては使わない。上司であっても対外的には「来る」の謙譲語「参る」を使う。
良→「ただいま部長の横田が参りますので、少々お待ちください」3

Th6 23

⇒「高木ですが」は、なれなれしさを感じさせる。自分がどこの誰かをきちんと伝えるとともに、「お願いします」よりも「いらっしゃいますか?」と丁寧に言う。
良→「三沢商事の高木と申します。松本さんは、いらっしゃいますか?」

Th6 23

少々お時間をいただきます よろしいでしょうか 少々お時間をいただきますが、よろしいでしょうか
担当者が心得ております ご安心ください 担当者が心得ておりますので、ご安心ください
後ほどお送りください 大丈夫でございます 後ほどお送りいただければ大丈夫でございます

Th6 23

いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
ご無沙汰しております。

Th6 23

自社に届いたFAXはそのまま放置せず、機会を見て、届け主へ渡してあげるとよい。皆がこれを徹底すれば、FAXの周囲にいろいろな文書が山積みという混乱がなくなる。

Th6 23

知らない相手から送信されたメールの添付ファイルは、ウイルスが潜んでいる可能性があるので容易に開いてはいけない。安全を確認することが難しいため、無条件で削除することが望ましい。1回削除しただけでは「削除済みアイテム」のフォルダに移るだけなので、もう一度削除を繰り返

Th6 23

ある特定の宛先にメールを送ると、あらかじめ登録しておいた人全員に送信される仕組み。社内や部署内での連絡・通達や仲間(同好者)同士の一斉同報に使われる。

Th6 23

現状では、メールが配送されていく全てのサーバで原理的には覗き見される可能性がある。第三者に決して見られてはいけないような内容をやり取りする場合にEメールを使うのは自殺行為と心得ること。

Th6 23

※オリジナルのメールや文書の著作権に注意する。特にメーリングリストの投稿、Webサイトのニュース記事などは、引用を制限もしくは禁止している場合が多い。

Th6 23

「宛先」のアドレスのほかに「CC」欄に別のアドレスを入れて送信すると、両方のアドレスに同じメールが届く。「宛先」「CC」双方のメールヘッダ※には、CCで送ったことが記載される。主な宛先の人のほかに、目を通して欲しい人のアドレスを入れる。

Th6 23

誰が出したメールかはっきりさせるために、メールの最後には所属・名前・電話番号などの入った署名(シグネチャー)を入れる。ソフトによっては、自動的に入るものもあるが、あまり長くなり過ぎないように6行程度にまとめる。

Th6 23

メールには本文内容が分かるように適切な件名(サブジェクト)をつける。これは受信者が多くのメールから検索したり、忙しい時に後で読むべきか、今すぐ読むか区別したりするため。

Th6 23

レストランやホテルのロビーなどの静かな場所では、着信音や電話の話し声は気になるもの。着信音が鳴らないマナーモードを設定したり、声のトーンを控える。または他の人の迷惑にならない場所に移動するなど、気配りが必要だ。

Th6 23

まず、ビジネスマンに必要な基本的な携帯電話の機能やサービスは把握しておこう。
留守番電話サービスや転送サービス、音等を消去できるマナーモードやバイブレーター機能、ディスプレイ点滅機能などを、時と場所に応じて使い分けることが大切。

Th6 23

玄関に入る前にコートやマフラーははずしておく。ただし、約束なしの訪問の場合は、着たまま玄関に入り、面会の承諾を得てからコートなどをぬぐ。

Th6 23

1.受付に到着した時から訪問ははじまる。社名・氏名を名乗り、約束の有無・相手の部署や名前を正確に礼儀正しく伝える。

Th6 23

1.アポイントを取る電話または手紙で事前に訪問の了解をとる。いきなり訪問するのは、相手にとって迷惑にもなりかねない。やむをえず突然訪問する時も、5分前でもよいので1本電話を入れよう。

Th6 23

1.年少者や地位の低い人を先に紹介し、年長者や地位の高い人をそのあとに紹介する。
2.身内の人を先に紹介する。

Th6 23

名刺を出す時のポイント
名刺を受け取る時のポイント

Th6 23

来客の斜め少し前を歩いて誘導。来客に廊下の中央を歩いてもらう。歩く速度も来客に合わせる配慮を。

Th6 23